「うちのペットは医者いらず」の著者である
認定動物ヘルステクノジスト サリーナ・ビーミさんの
「全ての動物のためのエッセンシャルオイル」の講演会がありました。
高品質のエッセンシャルオイルは犬や猫、
うさぎ、モルモット、ハムスターなどの小動物から、
馬のような大きな動物、妊娠や授乳中の動物にも有効に使えます。
しかしクオリティの低いエッセンシャルオイルは毒性があり、ペットを殺してしまう事もあります。
これは人間も動物も同じです。
市場に出回っている77%のエッセンシャルオイルは合成オイル、
22%は天然オイルに混ぜものが入っている、
なんと天然100%のエッセンシャルオイルはわずか1%のみだそうです。
もちろん、ムーンライトで提供しているエッセンシャルオイルは
この1%の中に入る飲用、直接塗布ができるセラピーグレードのものです。
最近は洗剤や柔軟剤、トイレットペーパーにいたるまで香りがついています。
私は人工的な香りが苦手なので、香りなしの製品を探すのに苦労します。
天然の香りに慣れてくると人工的な香りは受付れなくなります。
「犬はアロマが嫌いだから」
「アロマをつけると逃げていく」など聞いた事がありますが、
嗅覚が敏感な動物は科学的な香りに反応しているのかもしれません。
エッセンシャルオイルは高い波動を持っています。
思考は波動に影響を与え、
ネガティブな事を考えるだけで12MHZ波動が下がり、
ポジティブな事を考えると10MHZ波動が上がります。
動物は人間と似た波動を持っているそうで、
ペットが病気になったあと飼い主が同じ病気になったり、
その逆があるのも波動を感じ取るからだそうです。
エッセンシャルオイルの高い波動に触れ
人も動物も波動を上げていくと健康に繋がっていきます。
ペットへのエッセンシャルオイルの使い方として
・手のひらに1滴つけペットをなでる
・おもちゃなどにEOをなすりつける
・水に1滴入れて様子をみる
・嫌がる時は人間の手につけてペットを引き寄せる
ペットが不快感を感じるオイルは舌やよだれが出たり、
心拍数が上がったり、体を掻いたり、鼻水が出たり、逃げるので
そのようなものは使わないようにします。
動物に人と同じようにレインドロップオイルでエッセンシャルオイルを直接塗布して
トリートメントすることもできるし、
レインドロップのオイルを全てキャリアオイルに混ぜて
ヴィタフレックスをすることもできます。
心臓が悪い動物は様子をみながらレインドロップをしていくとよいそうです。
サリーナさんおすすめのペットのエッセンシャルオイル
【ボディケア】
◆レモン
ペットの免疫力を上げたい時、肥満、消化器系、泌尿感染
◆パナウェイ
靭帯損傷や骨折など関節炎、炎症、筋肉痛
アスピリンのように痛みを鎮める
関節炎はシャンプーに入れるとよい
◆ピューリフィケーション
耳ダニ、虫よけに
◆コパイバ
非ステロイド性抗炎症、レインドロップにプラスして使うとよい
◆シーブス
バクテリア、ウイルス、寄生虫を駆除し、免疫力を上げる
シーブス噴霧20分で99.3%のバクテリアは死滅する
耳の障害はスプレーにして
◆レイブン
呼吸器系の問題に
◆RC
呼吸器系の問題に、レイブンと一緒に塗布(シーブス、RC、レイブンをディフューズ)
◆ヘリクリサム
最もパワフルなオイル、大きなケガをした時に
抗凝固作用と血液を止める作用がある
てんかんのある動物の脳幹にフランキンセンスと一緒につける
◆ペパーミント
消化器系の問題、関節炎などの痛みによい
◆ダイガイズ
消化器系の問題や毛玉の飲み込み、寄生虫駆除にペパーミントと一緒にお腹に塗る、カプセルに入れて食べ物と混ぜる
◆イミュエル
免疫を強くする
◆ラベンダー
皮膚障害や開いた傷につけても大丈夫なオイル、ケトン体が細胞再生を促す
◆オーソイーズマッサージオイル
関節炎や歳をとった動物に
【メンタルケア】
施設などから引き取られたトラウマや悲しみのある動物ケアに
◆ジョイ
トラウマや悲しみ胸に塗布
◆ヴァラー
脊髄の流れを整える
勇気と自信を与える
◆サラ
性的虐待、子犬をどんどん産んで販売しているペットショップにいたペットに
◆アクセプタンス
卵巣除去、去勢手術を受けた動物や新しい家に行く動物に起きた事を受け入れるために
◆ピース&カーミング
うつや不安、恐怖を抱える動物や今からお産、長時間の車などのストレスに
◆プレゼントタイム
今を生きる、今の瞬間を集中し受け止める
◆ビリーブ
ひきつけや行動障害がある
人間もそうですが、動物にもエッセンシャルオイルは少しづつゆっくり使うとよいです。
特にフェノール類を含む刺激が強いオイルは薄めて使います。
動物は敏感で直観力に優れているので、動物に選ばせてあげながら(反応を見ながら)正しいオイルを見極めていく必要があります。
ペットや飼い主の健康で幸せのためにエッセンシャルオイルを活用してください。